
マッチングアプリという言葉を聞いた事があるが、
具体的にどのようなサービスなのかわからない。

60代・シニア世代がマッチングアプリを使うべきかどうか
判断したいとお考えの場合、お役に立てますよ
マッチングアプリとは?

60代・シニアでマッチングアプリのことをよく知らない人は、マッチングアプリは若い人の使うものではないのか、使い方は難しくないのか、シニアでも本当に出会えるのかなど疑問をお持ちでしょう。
マッチングアプリは、大まかに婚活マッチングアプリ、恋活マッチングアプリ、デーティングアプリと分けられます。
さらに、年代別、目的別(結婚、恋人、友達)、料金別(有料、無料)で細かく分けられます。
マッチングアプリは、自分の目的に合わせて選ぶと出会える可能性が高くなります。
参考記事:中高年がマッチングアプリで知り合った人と初デートの際に注意するポイント
:【シニア婚活】60代の出会いの場マッチングアプリ
婚活マッチングアプリ
結婚を前提とした恋人探しができるアプリです。
会員の多くが結婚を真剣に考えているため、結婚につながる出会いを探すことができます。
参考記事:マリッシュは婚活・再婚を目指す方に最適なマッチングアプリ
恋活マッチングアプリ
結婚を前提としない恋人探し、友達探しができるアプリです。
パートナーを探したい人や、まずは、お茶飲み友達から付き合いたい人におすすめです。
参考記事:60代女性茶飲み友達が欲しい:マッチングアプリに注目!
デーティングアプリ
気軽に食事やデートを楽しむことを目的としたアプリです。

60代・シニアで出会いの場を探している人
60代・シニアで出会いの場を探している人は、あたらしい出会い、または異性の友達や話し相手を探しているという人が多いでしょう。
そういう人にマッチングアプリは、出会いのきっかけになりますよ。
参考記事:マッチングアプリ中高年いまどきの出会い方
マッチングアプリのメリット、デメリット
マッチングアプリのメリット
- 自宅にいてスマートホンひとつで相手を探すことができます
- 会員数が多いので、シニア世代でも探しやすい
- プロフィールやメッセージのやり取りを通じて、お互いの価値観やライフスタイルを把握することができます
- 結婚相談所に比べて費用が格段に安い
マッチングアプリのデメリット
- 出会えるまで時間のかかる場合がある
- 詐欺などに出会う危険性がある
マッチングアプリの安全な使い方
マッチングアプリを安全に利用するポイントは、個人情報を必要以上に教えないことです。
個人情報を教えないで、はぐらかすというのは、不誠実ということにはなりません。
この人なら大丈夫と判断できるまで、待ちましょう。
メッセージのやり取りをできるだけ行い、相手のことをよく知るように努めましょう。
参考記事:出会いさがしで女性が避けたいマッチングアプリトラブル
婚活にかけられる費用は決まっている
いい出会いが欲しいが、そのためにかけられる金額は、老後のことを考えるとわずかだ。
結婚相談所で手厚いサポートを受けながら婚活をすすめれば、うまくいくかもしれない。
でも、これから先のことを考えた時、無理はできない。
そうお考えであれば、マッチングアプリは最適です。
何より格段に費用が安いのが特徴です。
ひと月にかけられる金額を考えながら、出会いを楽しんでください。