60代過ぎて友達が一人もいなくて寂しい思いをしているという方は結構います。
特に仕事から離れてしまうと、付き合いが疎遠になって、誰とも付き合いが無くなってしまった。
60歳過ぎて話をする相手もなく、寂しい思いをしている。
どうすれば、解消できるかとお悩みの方に、参考にしていただきたい記事です。
60代女性一人暮らしで友達がいないのはさびしい
仕事に行けば同僚と話をする機会はありますから、寂しいなんてことはないのですが、仕事を離れて、プライベートで一緒に行動できる人がいないのは、つまらないでしょう。
喜びを分かち合い、苦しみや愚痴を聞いてくれる友達が居ればいいのに。
でもね、友達が居なくて孤独を感じているのは、あなたお一人だけではありません。
60すぎると若いころと違い、付き合いが狭まり一人きりというようなことになってしまうのは不思議ではなくなります。
ただ孤独を感じているのに、楽しくなれるよう工夫をしている人と、寂しいまま過ごしている人では、さらに年を重ねてからの心持に違いが出てくるのではないでしょうか。
毎日孤独を感じて生活をしていると、ストレスがたまり、うつになりかねません。
60代の友達探しの難しさ

若い頃はバカを言って、気さくに友達になれるチャンスがありましたが、シニアともなると分別が邪魔をしてやすやすと相手の懐に飛び込んでいくことができません。
友達になるには相手の性格、気性など分かるまでに時間がかかりますね。
友達になったつもりが、友達じゃなかったとなると嫌ですから、どうしても慎重になってしまいます。
でも、年をとったら積極的に人と交わることを考えることが必要かな、と思います。
人付き合いのわずらわしさばかり考えて、消極的になるのはどうかとも思うのですが、煩わしくなったら無理してお付き合いすること無いだろうと思います。
結局ひとり暮らしで友達はできないのか?
結婚していればご主人がいますので、友達はいなくても話し相手には困らない。
ご主人が友達のようなもんだという方はいます。どこに行くにも一緒で、それで満足しています、という主婦の方はいらっしゃいます。
同姓の友達よりもパートナーさえいれば、困らない。
案外と気楽でいいでしょう。
ひとり暮らしではそれもかなわないですね。

ひとり暮らしの寂しさ解消法

一番の解消法は、何か没頭することが出来ることを探してみることだと思いますが、なかなか簡単には見つからないですね。
人間嫌いではないのですが、人付き合いのわずらわしさから、あまり積極的になれないようでしたら、ペットを飼ってみるのがいいのではないでしょうか。
捨て猫との出会いなど、高齢者になってからの生き物との出会いは、縁の強さを感じて心が和むようです。
猫が友達のようなものです。
友達探しの気持ちをもって、サークルや習い事に参加するというのもいいですね。
同姓の友達ができにくいようでしたら、思い切って異性の友達を作るのをおすすめします。
異性の友達を作る!

SNSやアプリを使ってネットで交流する機会が増えてきました。
ので、ざっくばらんなお付き合いのチャンスがあります。
そういう出会いは、危なくないかしらと思われるかもしれません。
完璧に安全とは言えません。
日々の生活と同じで、用心に越したことはありません。
知り合ってもちゃんと分かり合えるまで、心のカギと個人情報のカギは、緩めないでください。
プライバシーの公開には気を付けて、あたらしい出会いを目指してください。
関連記事:60代からの異性との出会いはむずかしい?
コメント