シニアで一緒に暮らすうえで大事なことは、
金銭感覚が似ていること、食の好みが似ていること、
一緒にいて落ち着くといったことが挙げられます。
シニアの場合一緒に過ごす時間が長くなりますので、
収入や預金よりも一緒にいて気疲れせず、
居心地がいいことを一番に考えるのが
いいのではないでしょうか。
気を使わなくていいとか
自然体でいられるというのは、
楽しく長く生きていくためには
重要視すべきことですね。
当たり前ですが一緒にいて楽しいかどうか

似たような境遇で育ったとか、案外と大事な点かもしれません。
商人の家庭で育った人とサラリーマンの家庭で育った人は
お金に対する考え方にずれることがありますので、
長く生活しているうちにもめごとの原因になるかもしれませんね。
相性を第一に考えたほうが、うまくいくのではないでしょうか。
当然ですよね。
収入はあったに越したことはないです。
ですが、収入は一番じゃないかもしれません。
収入以上に大事なのは相性だと思います。
高齢者になりますと買い物に一緒に出掛ける機会が増えます。
苦労された方の場合、
相手の収入や預貯金だという方がいらっしゃるでしょう。
生活が安心できるために婚活をしているのですから。
ですが、一緒に生活するとなると、
収入や預貯金を考えただけですと
何かあったとき簡単に破綻してしまいます。

ご主人になる人が一緒に食事の支度をしてくれますか、
買い物に一緒に付き合ってくれますか、ということは、
女性の立場からするととても大事ですよね。
一緒に相談しながら買い物をする夫婦
スーパーで仲良く買い物をしているシニアを見かけます。
ああでもないこうでもないと相談しながら
買い物をしている方たちを見ると、
ほほえましく思えます。
一緒に行動できるということは、
夫婦生活で大切なことです。
高齢者特有のリスク

高齢者はこの先介護が必要になる恐れが、多分にあります。
介護生活に入ると長く一緒に暮らしてきた夫婦でもうまくいかなくなる話を聞きますね。
介護の負担というのは心理的に肉体的に大きいものです。
何十年と一緒に暮らしていてもそういうことが起きるのですから、高齢で一緒になるということは、一緒にいる居心地の良さを第一に考えるべきでしょう。
結婚相手との相性の見極め方
何か困った状況になった時一緒にうまくやっていけるのは、
長く楽しい時間を過ごせたかどうか、が基準になるのではないでしょうか。
ですからシニアの結婚生活は、
「一緒にいて楽しいかどうか」を第一に考えるのがベストでしょう。

一緒にいて楽しいかどうかを判断するには、
婚活の際、喫茶店のはしごができるかどうか、
何軒できるか、どのくらいの時間を
一緒に過ごせるか、を判断の基準に
してみるといいかも知れません。